Works制作物

ネコロボマン訪問介護 保土ヶ谷

訪問介護の営業用チラシ(職業訓練)

Type:
DTP
Client:
就労移行ITスクール横浜戸塚
ネコロボマン訪問介護
制作範囲:
マップ作成 / 文言提案・追加 / レイアウト
制作期間:
2025年4月制作(8日)
使用ツール:
Adobe Illustrator

概要

就労移行支援事業所「就労移行ITスクール横浜戸塚」に通所して2か月目、職業訓練の一環としてチラシ作成に取り組みました。この事業所を運営する株式会社メタトロンドットコムは、訪問型サービス「ネコロボマン訪問介護保土ヶ谷」も展開しており、横浜市内のケアマネジャー向け営業活動のためのチラシを制作しました。また、カラー版は郵送用として、FAX版はモノクロでも送れる仕様を採用し、配布手段に応じた柔軟な設計がされています。

サイズ

横210mm × 縦297mm(A4サイズ)

ターゲット層

横浜市内のケアマネジャー

目的

「ネコロボマン訪問介護保土ヶ谷」は、2024年12月1日に開始された新しい訪問介護サービスです。サービスの認知度向上を目的として、横浜市内のケアマネジャーを対象に、サービスの利用促進を図るための営業用チラシを作成しました。本チラシでは、サービスの特長や利便性を効果的に伝え、地域の介護支援における活用を促進することを目指しました。

情報設計の工夫

  1. ターゲットのニーズに配慮
    • ケアマネジャーがケアプラン(介護サービス計画書)を作成する際、「ネコロボマン訪問介護保土ヶ谷」を選択肢に入れてもらえるよう、信頼性とプロフェッショナルさを重視
  2. 重要情報の追加と整理
    • キャッチコピー:「地域密着型の訪問介護サービス、信頼と安心をお届けいたします」
    • 紹介文:「私たちの使命は、地域の皆様の快適で安心な生活をサポートすることです。経験豊富なスタッフが誠実に対応いたします」
    • 提供サービス:身体介護や生活援助、個別ニーズ対応のサービスを明示
    • 対象エリア:訪問可能な地域をエリアマップとともに明確化
  3. 視認性と利便性の向上
    • 「無料相談受付中!お気軽にお問い合わせください」を目立つ場所に配置し、アクションを促進
    • インスタグラムQRコードを追加し、問い合わせや情報収集の利便性を向上
  4. 情報の流れ
    • 提供サービス、特徴、対象エリア、連絡先を自然な順序で配置し、効率的な情報把握を可能に設計

デザインの工夫

  1. 配布用途に応じたカラー設計
    1. カラー版
      • オレンジや黄色、黄緑を使用して爽やかで親しみやすい雰囲気を演出
      • 郵送用として視覚的魅力を重視し、地域密着型のサービスとしての明るい印象を強調
    2. FAX版
      • 黒とグレーを使い分けてモノクロ印刷に対応したデザインを採用
      • 濃淡を活用し、視認性を確保しながら必要な情報を一目で伝わる工夫を施しました
  2. 視覚的な強調
    • 上段に吹き出しデザイン(カラー版ではオレンジ、FAX版では濃いグレー)を使用してキャッチコピーを配置し、視線を自然に誘導
    • キャッチコピーの下にはロゴマークと事業所名を配置して、ブランド認知を高める構成にしました
  3. 構造の統一
    • カラー版とFAX版の基本構造を共通化し、情報の流れを一貫性のある形に統一
    • 紹介文、スタッフ紹介、提供サービス、特徴、対象エリア、問い合わせ先を同じ順序で配置し、どちらの版でも統一感を保ちました
  4. モノクロでの工夫(FAX版特有)
    • 黒とグレーの濃淡を活用して、キャッチコピーや重要な情報を際立たせる構成に
    • カラーがない制約下でも文字サイズや濃淡を調整して視認性を向上
  5. 行動を促す配置
    • 下段に吹き出しデザイン(カラー版では黄色、FAX版では濃いグレー)で「無料相談受付中!お気軽にお問い合わせください」を配置し、問い合わせを促進
    • 電話番号、所在地、営業時間、インスタグラムQRコードをシンプルにまとめ、一目でわかる形に整理しました
訪問介護の営業用チラシのカラーチップ

チラシ全体

▼カラー版
訪問介護の営業用チラシ(カラー版)
▼FAX版
訪問介護の営業用チラシ(FAX版)

※個人情報保護の観点から、住所・電話番号など一部情報を加工しています。